★日光なんでもBBS&訪問記録 貴重な情報なのでこちらにバックアップしました。★
 −−2007.6.1〜2007.6.16まで−−

保存版は日光なんでもBBS形や機能が変わります。

16427
6月16日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/06/17(Sun) 13:16
こんにちは。

6月16日、戦場ヶ原を散策して来ました。
梅雨に入ったというのに戦場ヶ原は快晴!
日差しが暑いくらいでした。
満開のズミを期待して行ったのですが、
かなり散り始めていてちょっと遅かったようです。

オオヤマフスマがいたる所に咲いていました。
この花は花びらが6枚もあって面白かったので
載せてみました。
ウマノアシガタ - YOSHI

2007/06/17(Sun) 13:21

木道沿いにはウマノアシガタが満開でした。
この花、どうしてこんなにてかてか光ってるんでしょう??
いつも不思議に思います。
オオバタネツケバナ - YOSHI 2007/06/17(Sun) 13:24
足元には、ちっちゃいオオバタネツケバナも
結構咲いていました。もう種を付け始めています。
イワセントウソウ - YOSHI 2007/06/17(Sun) 13:30
イワセントウソウのあたまがびよ〜んと伸びていました。
この花も面白いですね。
カラマツソウ - YOSHI 2007/06/17(Sun) 13:37
目立たない所にカラマツソウが咲き始めていました。
じかに花を触ったことは無いですが、この花が密集して
咲いていると、ふわふわと気持ちよさそうで
ついいじりたくなります。
Re: 6月16日の戦場ヶ原 - SAWA Home 2007/06/17(Sun) 14:39
昨日、また行かれたのですね!!♪
小さな花なのに、どんぴしゃりのピントで流石ですね。イワセントウソウは特に難しい花ですが、素晴らしいです。
私の「花調べ」サイトでも使わせていただきたいと思っておりますが、いかがでしょうか?

それから、ズミはどうでしたか?
もう、終盤でしょうね。光徳沼周辺のズミも気にしていたのですが、、、しばらく行けそうもないので、
みなさんの情報が大変ありがたいです。

気がついたことがありましたら、よろしくお願いいたします。

そうそう、一番下のカラマツソウは、「ハルカラマツ」のようですね。ハルが付いても付かなくても、良いような物ですが、、、。
私の下記サイトもご覧下さい。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/n-hana/harukaramatu.htm
こんな写真でよければ、、、 - YOSHI

2007/06/17(Sun) 20:22

SAWA様

イワセントウソウの写真、実はちょっとピンぼけして
ブレています。
サイズを512ピクセルに落としているので目立ちませんが(^^);
こんな写真で良ければお使い下さい。
右の写真は昨年写したイワセントウソウです。
こっちの方がピントが決まっているので載せてみました。
サイズ800ピクセルです。

これはハルカラマツだったんですね?
実は「ハル」が付くか付かないかは、大問題だったんですよ!
ご紹介のサイトも当然チェックしたのですが、
どうもわかんなくって、、、。
そう果もまだできてないし、、、。
って訳で、とりあえず「カラマツソウ」ということで
投稿させていただいた
次第です。
カラマツソウよりも花がまばら?な感じがするのと、
真中の緑色のそう果になる部分が目立つ点が
見分けるコツでしょうか?

いつもいろいろと教えて頂いて、本当に感謝しております(~~);;

ありがとうございます - SAWA Home 2007/06/17(Sun) 21:22
イワセントウソウの件ありがとうございます。
早速、使わせて下さい。

「花調べ」のカラマツソウやハルカラマツに画像を載せありますが、托葉は櫛状に裂けているのが
ハルカラマツの花のない時でも分かる特徴です。
カラマツソウの托葉は、シャンプーハットみたいなんです。今度行かれましたら確認してみて下さいね。

では、またよろしくお願いします。

ツルネコノメ - YOSHI 2007/06/17(Sun) 13:01
こんにちは。

お教え頂きましたツルネコノメ、もう一度観察してきました。
葉は互生で、SAWA様がおっしゃるように、
四方に走出枝がびよ〜んと伸びていて驚きました。
Re: ツルネコノメ - YOSHI 2007/06/17(Sun) 13:07
ピンぼけになっちゃいましたけど、、、
走出枝と先っぽの葉の写真です。
上の写真の本体?から伸びていました。

こんなおもしろいネコノメがあったんですね!

戦場ヶ原に行く楽しみがまた増えました。
お教え頂きましてどうもありがとうございました。
Re: ツルネコノメ - SAWA Home 2007/06/17(Sun) 14:32
やはり、互生だったのですね!!
葉が互生のネコノメソウ属は、ヤマネコノメやツルネコノメ、タチネコノメなど数種類だけのようです。
更に、ツルネコノメは、「花期の終わり頃から地上に走出枝をはわすのが大きな特徴」と書いてありますので、
間違いないと思いますo(*^▽^*)o

こちらこそ、たくさんの情報を提供してくださって大変感謝しております。
これからも、よろしくお願いいたします。
クリンソウ - hasemi Home 2007/06/16(Sat) 02:22
15日奥日光を歩いてきました。
いい天気でしたよ。

千手が浜のクリンソウは見事ですね。

Re: クリンソウ - SAWA Home

2007/06/16(Sat) 22:43

いつも、新鮮な情報ありがとうございます。

クリン草が本当に見事ですね。
こんなに見事では、大勢の観光客が押し寄せていたのでしょうね。
しばらく、千手ヶ浜の方に行ってないので大変ありがたい情報です。
また、よろしくお願いいたします。

6月13日の太郎山 - 悪児 Home 2007/06/15(Fri) 04:54
晴れて風もなく、絶好の登山日和でした。
360°、見えるどの山も、雲を被っていませんでした。

画像の説明は、不要でしょうが、手前から、山王帽子山、
三岳、そして、奥の最高峰が、日光白根山。
三岳の右下には、刈込湖&切込湖も見えました。
Re: 6月13日の太郎山 - 悪児 Home 2007/06/15(Fri) 04:59
追加画像1
小太郎山から、太郎山を望む。

画面ピークが、太郎山山頂。
そこに行くには、画面中央の岩場を通って行かなくては
なりません。
登山初心者の悪児は、正直、かなりビビリました。(^^;)(^^;)
Re: 6月13日の太郎山 - 悪児 Home 2007/06/15(Fri) 05:03
アズマシャクナゲです。
ハガタテ薙コースとの分岐点で咲いていました。
Re: 6月13日の太郎山 - 悪児 Home

2007/06/15(Fri) 05:06

ヒメイチゲ
山頂直前で咲いていました。
Re: 6月13日の太郎山 - 悪児 Home 2007/06/15(Fri) 05:08
オオヤマザクラ、だと思います。
(花には、詳しくありません(^^)ゞ)

下の方では、ほとんど散っていましたが
(地面に花びらが落ちていました)、
2000m前後(?)位のところにまだ花が残っている
木がありました。
Re: 6月13日の太郎山 - 悪児 Home 2007/06/15(Fri) 05:15

オオカメノキでしょうか?
ハガタテ薙コースとの分岐から少しくだったところに、
咲いていました(登り時には気づきませんでした)。

Re: 6月13日の太郎山 - 悪児 Home 2007/06/15(Fri) 05:17
フデリンドウ(ですよね(^^)ゞ)
山王峠の登山口に咲いていました(行きは
気づきませんでした)。
Re: 6月13日の太郎山 - SAWA Home 2007/06/15(Fri) 09:22
素敵な画像や貴重な情報を、ありがとうございます。
居ながらにして、太郎登山中の風景を楽しませていただきました。天気も最高で、花もたくさん見られたようですね。
質問の花は、その通りだと思います。
奥日光の戦場ヶ原や湯元よりも、標高の分だけ花も遅くまで見られるようですね。
オオヤマザクラがまだ見られるなんて、全て、いままでの花が一気に見られるのですね。

登山情報保存版に転記させていただきますので、ご了承下さい。
なお、TOP画像にも使わせていただきます。
これからも、よろしくお願いいたします。

6月12日の青木橋のズミ - 悪児 Home 2007/06/13(Wed) 20:16
開花して白くなった花と
開花したてでほんのりピンクの残る花と
ピンクの蕾が混在して、正に最高です。(^^)(^^)
Re: 6月12日の青木橋のズミ - 悪児 Home 2007/06/13(Wed) 20:23
画像の追加1です。
Re: 6月12日の青木橋のズミ - 悪児 Home 2007/06/13(Wed) 20:24
画像の追加2です
Re: 6月12日の青木橋のズミ - SAWA Home 2007/06/14(Thu) 09:00
いつもありがとうございます。
青木橋のズミも見事に咲き始めましたね。
戦場ヶ原全体的には、どうなんでしょうか?
是非、お知らせ下さい。

実は、本日戦場ヶ原に様子を見に行くつもりだったのですが、腰痛がまた出てきてしまって、、、
中止しました。
みなさんからの情報が大変貴重なものとなっております。どんなことでも結構ですので、行かれたコースの感想など、
追加情報をよろしくお願いいたします。
Re: 6月12日の青木橋のズミ - 悪児 Home 2007/06/14(Thu) 09:41
12日の時点で、
戦場ヶ原のズミは、ほとんど開花していました。
光徳沼畔は、開花していたのは、1本だけで、
他はまだ蕾でした(アストリアホテルのズミは、
見頃でした)。
12日13日ととても気温が高かったので、
一気に咲き出したと思います。
なお、13日は、太郎山に登ったので、
平地の様子は見ることができませんでした。
山王帽子山と太郎山の間の石楠花は、
咲いていました。写真は、まだ整理が間に合わないので、とりあえず、情報だけです。(^^)ゞ

6月12日のズミ情報 - SAWA Home

2007/06/14(Thu) 12:27
お忙しいところ、早速に情報提供ありがとうございました。
私のHPフィールドノートに情報や画像を転記させていただきますので、ご了承下さい。

これからも、もし、奥日光に行かれましたら、このような情報を頂けると大変ありがたいです。

早速の書き込み本当にありがとうございました。
6月7日本日の奥日光 - 管理人SAWA Home 2007/06/07(Thu) 21:01

本日戦場ヶ原を散策してきました。
ズミの花は、YOSHIさまがアップしてくださいました3日とほとんど変わりない状態でした。
平地では暖かい日が続いたのですが、奥日光は寒かったようです。来週末が見ごろ??でしょうか?

しかし、ワタスゲの大群落はこれから大いに楽しめそうです。
明日更新しますので少々お待ちください。

6月3日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/06/04(Mon) 21:53

昨日(6/3)、戦場ヶ原を散策してきました。
いつのまにかズミの蕾が大きくなっていました。
来週〜再来週あたりが見頃でしょうか?
今から楽しみです。

セントウソウ - YOSHI 2007/06/04(Mon) 21:57
青木橋上流にセントウソウが咲いていました。
日陰だったのでちょっと小さめでした。
テングクワガタ - YOSHI 2007/06/04(Mon) 22:00
同じく、青木橋上流にテングクワガタが咲いていました。
非常に小さく、あやうく見過ごすところでした。
ネコノメソウ - YOSHI 2007/06/04(Mon) 22:04
お気に入りのネコノメソウ。
しっかりと「猫の目」になっていました。
いつ見ても可笑しくて、つい笑っちゃいます。
これ、なにネコノメ?? - YOSHI 2007/06/04(Mon) 22:10
何気に足元を見たら、見慣れないネコノメ
を発見しました。
これって、なにネコノメでしょうか、、??
手持ちの図鑑では特定できん¥ませんでした。
どうかご教授願います(^^)。
メギ - YOSHI 2007/06/04(Mon) 22:15
今週はメギが満開でした。
この目立たない花がとっても好きなので、
すごく得した気分です。
おかげでこの日、一日とってもいい気分で
過ごすことが出来ました。
Re: 6月3日の戦場ヶ原 - 管理人SAWA Home 2007/06/04(Mon) 22:34
素敵な画像の数々ありがとうございます。
もうすぐ、ズミも咲き始めそうで、じっとしていられない感じですね。

質問のネコノメですが、違いに気が付くなんて流石です。
多分、ツルネコノメソウかと思います。
花が終わった頃、地上に走出枝を表すのが大きな特徴と記載されてますが、画像には蔓のような走出枝が見えてます。
葉が対生か互生か、次回いかれましたら見てきてくださると助かります。
これからも、よろしくお願いいたします。

私の方は、今週は7日に行く予定ですが、、、。
ネコノメと同じ場所にありましたか?
Re: 6月3日の戦場ヶ原 - YOSHI

2007/06/04(Mon) 23:11

SAWA様。

ご教授、どうもありがとうございます。
ツルネコノメ、若しくはヤマネコノメのどちらかだろうと思っていましたが、ツルネコノメの可能性が高いんですね。
次回行った時に対生か互生かを確認してきます。
同時にもう少し種を特定できるよう、詳しく観察してこようと思います。
ちなみにこのネコノメ、ネコノメソウとは違った場所に咲いていました。
ネコノメソウに比べて、比較的日当たりの良い場所に有りましたが、地面はこちらの方が湿っていました。
観察した結果はまた報告させて頂きます。
よろしくお願い致します。
Re: 6月3日の戦場ヶ原 - つか Home 2007/06/05(Tue) 08:30
YOSHIさん,こんにちは
 いつも,素晴らしい写真を見せていただき,
ありがとうございます。
私も山の植物が好きで,写真に納めるのですが,
なかなか思うように
撮れません。
 メギ,私も好きです。でも,花に出会ったことは
ありません。
かわいらしい花ですね。木のある場所は
分かっているので,今度は是非開花して
いるときに行ってみます。
 写真は,2004年11月4日に,湯川沿いで見つけた
赤い実を付けたメギです。
つか様、始めまして。 - YOSHI 2007/06/05(Tue) 23:04
つか様

コメント頂きまして、どうもありがとうございます。
私の方こそ、いつもつか様の美しい写真を堪能させて頂いております。
つか様の山行のペースはすごいですね!
私も頑張らねば、といつも励まされております。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

奥白根山 - つか Home 2007/06/03(Sun) 13:51
昨日2日,菅沼登山口から奥白根山に登ってきました。
 菅沼登山口の駐車場到着6時40分頃。
この時点で,駐車場には15台ほどの車が停まっていました。
 登山口周辺の登山道には雪はない。
やっと芽吹きが始まったところで,オオヤマザクラが
花を付けていました。
 標高1945m付近から,登山道に雪が現れ始め,
1990mから上,弥陀が池までは完全に雪の中を歩きました。
 弥陀が池周辺は,日当たりの良い座禅山南面と,
沼畔では雪が解けていました。
 弥陀が池から座禅山とのコルを経て奥白根山の途中までは
再び雪の中。
その後は,登りつめるガレの最上部に雪渓が残り,数mほど
雪渓を登りましたが,そのほかは登山道に雪はありませんでした。
軽アイゼンを持って行ったので,
一部で使いましたが,少し注意して歩けば,無くても問題は
ありません。
 写真は,弥陀が池から見た奥白根ドーム
登山道 - つか Home 2007/06/03(Sun) 13:54
写真は,弥陀が池手前の登山道の様子です。かなり雪が残り,
トラバースには注意が必要です。
 オオヤマザクラ - つか Home 2007/06/03(Sun) 13:57
 さすがに,登山口周辺を除いて花は見られませんでした。
 写真は,僅かに咲いていた,
オオヤマザクラとコミヤカタバミです。

Re: 奥白根山 - 管理人SAWA Home

2007/06/03(Sun) 21:01
いつも、貴重な情報や画像をありがとうございます。この季節に行く方達には、大変ありがたい情報です。
まだ、こんなに積雪が残っているのですね。
ぐしゃぐしゃのシャーペット状で歩きにくかったことと思います。
登山情報保存版にも転記させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

更新しましたo(*^▽^*)o - SAWA Home 2007/06/02(Sat) 18:00

本日6月2日の様子をただいま更新しました。
フィールドノートも是非ご覧下さい。

白樺林 - toshio 2007/06/01(Fri) 23:59
高山から小田代ヶ原へ途中の白樺林が初夏の装いを
新たにしてました。
Re: 白樺林 - SAWA Home 2007/06/02(Sat) 17:56

いつもありがとうございます。新緑がまぶしい感じの白樺林ですね!
私も大好きな場所ですが、しばらく行ってなかったので大変うれしい画像や情報です。

TOPページへ 日光なんでも画像情報提供&訪問ノートへ 訪問ノートバックアップTOPへ

TITLE:日光なんでもBBS&訪問記録
DATE:2007/07/17 09:50
URL:http://bbs9.fc2.com/php/e.php/okunikkou/