★日光なんでもBBS&訪問記録 貴重な情報なのでこちらにバックアップしました。★
 −−2007.5.36〜2007.6.1まで−−

16427

保存版は日光なんでもBBS形や機能が変わります。

つつじとヤシオ競演 - toshio

2007/06/01(Fri) 23:53

5/29に中禅寺湖北岸遊歩道の熊窪手前で
丁度ミツバツツジとシロヤシオが満開でした。

Re: つつじとヤシオ競演 - SAWA Home

2007/06/02(Sat) 17:59
丁度良い感じでしたねo(*^▽^*)o
今週行けないコースでしたので、気になっておりましたが、ありがとうございました。

また、よろしくお願いいたします。

兎島の花々-3 - オコシ 2007/05/28(Mon) 21:36
コミヤマカタバミ

Re: 兎島の花々-3 - SAWA Home

2007/05/29(Tue) 08:52

訪問ありがとうございます。
また、素敵な画像や情報に感謝いたしております。

同じ日に、湯ノ湖畔を歩かれたのですね。

それにしても、芸術的なコミヤマカタバミの画像ですね。空間が生かされていて本当に素敵です!♪

兎島の花々-2 - オコシ 2007/05/28(Mon) 21:34
タケシマラン
Re: 兎島の花々-2 - SAWA Home 2007/05/29(Tue) 08:55
難しい花ですが、良く撮れてますね。
暗いところに咲く花ですし、小さいからピンぼけが多いのですが、流石です。

兎島の花々 - オコシ 2007/05/28(Mon) 21:30
今晩はご無沙汰してます 私も昨日湯の湖から光徳 戦場ヶ原と回って来ました今回目的は兎島に咲くタケシマランを撮りにです
まだチョット小さいながら花つきの良い固体を多数見ることが出来良いカットを撮ることが出来ました感謝です他にはコミヤマカタバミ
・タチツボスミレ・など見ることが出来ましたこの後光徳・戦場ヶ原と回りましたがまだ花は少なくこれからという感じでした
Re: 兎島の花々 - SAWA Home 2007/05/29(Tue) 08:59
同じ日に偶然同じような場所を歩かれたようですね。どこかで、すれ違ったかも知れませんね。

光徳と竜頭の滝を見たのですが、戦場ヶ原には行かなかったので、大変ありがたい情報です。
また、行かれましたら、よろしくお願いいたします。

竜頭の滝や湯の湖畔の様子 - 管理人SAWA Home 2007/05/27(Sun) 20:02
本日見てきました。
竜頭の滝のトウゴクミツバツツジは、花数が少ないものの開花が始まっておりました。今週中に見ごろになるかも知れません。
明日画像も出しますのでお待ちください。
湯の湖の方は、アズマシャクナゲが開花しておりますが、まだ、蕾もあり、これから楽しめそうです。
こちらの方も、花数が少ないように感じました。
湯の湖のトウゴクミツバツツジも咲き始めておりまして、国道側の方は、日当たりも良いためか、良く咲いておりきれいでした。

明日の更新をお待ちください。

高山のシャクナゲ - つか Home 2007/05/26(Sat) 22:54
今日26日,高山にシャクナゲを見にいってきました。
 時期はドンピシャで,きれいに咲いているピンクの
シャクナゲに満足してきました。ただし,花の数は昨年より
少ないようでした。
 尾根や,山頂西斜面のトウゴクミツバツツジとシロヤシオは
まだ咲いていませんでした。さらに1週間程度はかかるでしょう。
シロヤシオ - つか Home 2007/05/26(Sat) 22:57

中禅寺湖北岸遊歩道では,シロヤシオが満開でした。
もう少し経つと,主役はヤマツツジになります。

明日、湯元のシャクナゲを見てきます - SAWA Home 2007/05/26(Sat) 23:15
★つか様
 いつもありがとうございます。素晴らしいシャクナゲやシロヤシオの画像や情報をありがとうございました。どんぴしゃりでしたね。
やはり、花数が少ないのですね。トウゴクミツバツツジも同じように、感じましたので、今年の竜頭はどうでしょうね。明日見てきます。
お疲れのところ、早速にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

★明日、竜頭のトウゴクミツバツツジと湯元のシャクナゲを見てきますので、みなさんお待ち下さいね。

 

更新しました。 - SAWA Home 2007/05/22(Tue) 12:39
昨日、行ってきたのですが、更新が遅くなり済みませんでした。ただいま、更新終了です。
是非、TOP画像やフィールドノートをご覧下さい。
5月19日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/19(Sat) 21:59
本日(5/19)、戦場ヶ原を散策してきました。
9時頃から雨が降ってきましたが、直ぐに止んで晴れてきました。
気温もちょうど良く、爽やかな散策を楽しむことが出来ました。
金平糖になっているヒメイチゲが結構ありました。
写真ではちょっと解りずらいですね、、、、
Re: 5月19日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/19(Sat) 22:06
湯川沿いにはミツバツチグリも顔を出し始めました。
Re: 5月19日の戦場ヶ原 - YOSHI

2007/05/19(Sat) 22:10

ミヤマウグイスカグラは結構花が開き始めています。
来週あたりが見頃でしょうか、、、?
Re: 5月19日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/19(Sat) 22:17
湯川自然研究路沿いにムラサキサギゴケを発見しました。
咲いていたのはこの固体のみ。
春が待ちきれなかったのでしょうか、、。
Re: 5月19日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/19(Sat) 22:27
今週はメギが咲いているかなぁ〜?
と、期待していたのですが、まだちょっと早かったようです。
先週と同じくまだ蕾の状態でした。
しかし、唯一この固体だけ開花していました。
この子もやっぱり季節の進行が待ちきれなかったのでしょうか?

Re: 5月19日の戦場ヶ原 - SAWA Home

2007/05/20(Sun) 10:11

お疲れのところ、早速、情報や画像提供ありがとうございます。

今回は特に、特にムラサキサギゴケが気になりました。これは、奥日光では始めて?のように思います。
日光にある動物や植物の名前が載っている「日光の動植物」の植物編を調べてみましたが、載ってないようでした。
今まで、奥日光にあった物なのか、下から入って来た物なのか、大変興味があります。
是非、どの辺りだったのか、お忙しいところ済みませんが、詳しい情報を教えてください。

メギももう、そんなに色が分かる状態になっていたのですね。

みなさんのお陰で、新鮮な情報を提供できて大変うれしいです。これからも、よろしくお願いいたします。

5月14日の奥日光 - toshio 2007/05/16(Wed) 22:31
ご無沙汰してます。今年になって2回目の奥日光訪問でした。
いろは坂は新緑がまぶしいぐらいでした。
Re: 5月14日の奥日光 - toshio 2007/05/16(Wed) 22:40

高山に登り頂上近くから戦場ヶ原が良く見えました。
まだ木々に葉が出てない為でしょう。しゃくなげやシロヤシオの花
が咲くのは5月下旬ごろでしょうか。

Re: 5月14日の奥日光 - toshio 2007/05/16(Wed) 22:55
熊窪から栃窪の湖畔の静かな雰囲気が波の音と小鳥の鳴き声で
えもいわれない位です。トウゴクミツバも来週には咲き揃うみたいです。
オオヤマ桜も今頃満開でしょうね。
Re: 5月14日の奥日光 - SAWA Home 2007/05/17(Thu) 12:46
お久しぶりですo(*^▽^*)o
また、素晴らしい画像や情報をありがとうございました。もう、私もいたたまれない感じです!

来週の月曜日に、菖蒲ヶ浜〜千手ヶ浜のコースを歩いてくることにしました。

オオヤマザクラも健在なようで、うれしいです。
お陰様で、丁度良いときにぶつかりそうです♪

また、よろしくお願いいたします。

5月12日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/13(Sun) 19:53
こんばんは。
昨日(5/12)戦場ヶ原を歩いてきました。
先週に比べ随分と春めいてきました。
ズミの若葉も元気に育ってきています。
Re: 5月12日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/13(Sun) 19:56
小さくて見落とすところでしたが、青木橋近辺には
ツボスミレも顔を出し始めました。
Re: 5月12日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/13(Sun) 20:00
ネコノメソウも元気に育ってきています。
猫の「目」が早く見たいです。
Re: 5月12日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/13(Sun) 20:03
いつのまにかミヤマウグイスカグラも咲き始めました。
先週は気配すらなかったけど。
Re: 5月12日の戦場ヶ原 - YOSHI 2007/05/13(Sun) 20:06
湯川沿いのメギも蕾をつけ始めました。
目立たない花だけど、結構好きです。
Re: 5月12日の戦場ヶ原 - 管理人SAWA Home

2007/05/13(Sun) 20:38

YOSHIさま
たくさんの貴重な画像や情報をありがとうございます。
10日では、メギの葉や蕾は確認できなかったですが、もう、すっかりメギらしい姿になっておりますね。
ズミも、葉が出て、ミヤマウグイスカグラも蕾が開いてきて、びっくりです。

本当に、あっという間に春がやって来た感じです。

これから、目が放せない状態ですので、毎週更新する予定です。しかし、来週は予定がつかないので、散策に出かけられません。
ボランティアの仲間や、みなさんの情報で更新させていただく予定ですので、また、いかれましたらよろしくお願いいたします。

TOPページへ 日光なんでも画像情報提供&訪問ノートへ 訪問ノートバックアップTOPへ

TITLE:日光なんでもBBS&訪問記録
DATE:2007/07/17 09:51
URL:http://bbs9.fc2.com/php/e.php/okunikkou/